新製品登場
『佐波理製 均等三つ耳だんじり鉦吾』1尺 〉コチラよりご覧ください。
『子供用だんじり鉦吾』7.0寸 〉コチラよりご覧ください。

Kg | 表鏡(直径) | 高さ | |
8.0寸 | 約12kg | 約25.5cm | 約8.0cm |
---|---|---|---|
9.0寸 | 約16kg | 約28.0cm | 約9.0cm |
1.0尺 | 約19kg | 約31.0cm | 約10.0cm |
1.1尺 | 約24kg | 約33.5cm | 約10.0cm |
7.0寸 子供用だんじり鉦吾もございます。
7.0寸 | 約7.0kg | 約21.0cm | 約8.0cm |
---|
『佐波理製・均等三つ耳だんじり鉦吾』 1尺
ご存じのように、今までのだんじり鉦吾の耳は、鯛耳と呼ばれている耳が左右に一対と、下の位置には、へそ耳と呼ばれている少し小さめの耳が一つついておりました。 この度の新製品は、三つの耳の位置を中心から120度の均等割にした、今までありそうで、なかった「佐波理製・均等三つ耳だんじり鉦吾」です。耳の形は、三つとも同じ形で、「日本一の富士山」をイメージした『富士耳』と、呼んでおります。また、耳の穴も三つとも、太紐が通せる大きさにしております。
「佐波理製・均等三つ耳だんじり鉦吾」なら、鉦を回して耳がどの位置にきても、枠に吊るすことができます。
毎年、同じ位置を叩かなくても、鉦を回せば、毎年叩く位置を変えることができる優れ物です。
そうすることによって、少しでも鉦への負担を減らし、寿命を延ばせられたらと思っております。
もちろん、材質は鳴り物に適した佐波理製(銅と錫のみ)です。均等三つ耳鉦吾(祭の鉦)は、他にもございますが材質が違います。やはり、鳴り物には佐波理製品が、適していると思います。
是非、一度お試し下さい。
尚、その他の寸法も近日発売予定です。ご期待下さい。

実際に、叩くことによってお好みの音を確認して頂いておりますので、ご安心下さい。
尚、弊社は店舗ではございません。
お越しになる際は、必ず事前に㈱ 末永までご連絡頂けますよう、よろしくお願い致します。